学校挨拶に行ってきました。
こんにちは!
京都府八幡市、京田辺市、大阪府枚方市の3医院で歯科医院をしている、あゆみ歯科クリニックで事務長をしている住田です(^^)
先日、歯科衛生士と一緒に卒業校へ挨拶に行ってきました!
毎年、その年の卒業生と一緒にいく行事があって、今年は4校の学校へ挨拶に伺う予定をしています。
学校の先生からしてみれば、3年もしくは4年我が子のように指導をして頂いているわけですから、やはりどんな医院に就職したのかな?大丈夫かな?と心配されていると思いますので、医院で頑張ってくれていますよというのを知って少しでも安心してもらえればと思ってこういった取り組みをしています☆
そして、学校挨拶の前後に実は、院長先生より学校挨拶のお礼としてリッチなランチを楽しんできてというもう一つの楽しみがあるんです♪
先日は大阪市内にある学校へ挨拶に伺ったので、その帰りにDINING&BAR LAVAROCK/コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションでランチをさせて頂きました!
普段いかないようなところで、ランチをさせて頂き心も身体も満たされました☆
(写真は一休.comより引用)
ランチ!
京都府八幡市、京田辺市、大阪府枚方市にある、医療法人隆歩会あゆみ歯科クリニックで事務長をしている、住田です。
先日、前々から店の前を通るたびに気になっている昔ながらの長尾、家具団地にあるお寿司屋さんにランチをしにいってきました!
店構えは「寿司屋!」という感じで値段や味は大丈夫かなと少し心配していたのですが、ランチということもあり1000円を切るリーズナブルな値段設定でボリュームありとても美味しかったので、また行きたいと思います☆
(せっかくの寿司屋なのに、なぜ刺身定食とはつっこまないで下さい(笑))
世の中には、まだ、大人でも歯医者が怖い、入り辛いと思われている方も多くいらっしゃると思います。
あゆみ歯科クリニックでは、そういった方にも少しでも歯医者に通っていきやすくなって頂く為に、外観や内装にもこだわっております。
もちろん、建物だけでなく接客・接遇面でも来て頂いた患者様にまた、歯医者に行きたいと思ってもらえるようスタッフ一同心掛けております。
そういった環境で私も地域に密着して頑張りたいという方がいらっしゃればぜひ、見学からでも構いませんので、お問合せ下さい(^^)
シルバーWEEK
こんにちは、あゆみ歯科歯科医師の茶谷です。
皆さん連休はいかがお過ごしでしたか?
私は京都とユニバに行ってきました。
京都は八坂神社近くのカフェの長楽館というおしゃれな所にいってきました。長楽館は明治次代に外国の要人のおもてなしの為に作られた建物で、エクランなどの珍しいデザートに出会えてオススメです。夜は舞妓飯という串カツ屋に行ってきました。串カツはインスタ映えのするカツなので皆さんも行って見てください。
二日目はユニバに行ってきたんですが、ほんとにすごい人出で入場するだけでも1時間くらいかかってしまいました。一番混んでいたのはドラえもんで360分待ちです。ほんとに帰りたくなりました。前日に三脚になるじどり棒を買ってユニバでいっぱい写真を撮ってきました。いい写真をとれるので皆さんほんとにオススメです。
シルバーウィークが終わったので勉強の方もしていかなければいけないなということで、小田先生のエビデンス・ベースト・インプラントロジーを読み始めています。皆さんも勉強頑張りましょう。おわり
九州に行ってきました!
枚方市の京阪樟葉駅からバスで10~15分程のところにある、あゆみ歯科クリニックで事務長をしている住田です!
先月の9月中旬頃に有給を使って、九州の福岡へ水泳のジャパンマスターズに参加してきました(^^)3ヶ月程前から週1~2でジムに通いながら練習をしたのですが、なかなか良い結果が出ませんでした(^^;
普段の練習は25mプールでしているのですが、レース当日は50mプールでした。やはり、泳ぎなれていないとダメですね…。また、来年に向けて50mプールでも練習をするようにしたいと思います!!レース終了後は、熊本に親戚がいている為、熊本へ移動しました☆熊本といえば熊本城と馬刺し♪熊本城はまだ復興中で中に入ることはできませんでしたが、熊本城周辺をぐるりと回って観光をしました!そして、ランチは熊本城近くのお店で馬刺し定食を食べましたが、本当においしかったです!!また、ぜひ行きたいと思います!!
あゆみ歯科クリニックでは、2020年度歯科医師の方を募集しております!現在、ありがたいことに多数の見学の申し込みを頂戴しておりますが、追加の見学希望も随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
はじめまして、木村です…★
みなさん、はじめまして!
今年の4月から正社員であゆみ歯科クリニックで勤めさせて頂いてます、
歯科助手・保育士の木村です(^^)
少しずつお仕事にも慣れて毎日楽しく働いています♪
先輩方も本当に優しい方ばかりで沢山の事を教えて頂いています!!
私は、お話をすることが大好きなので毎日患者様と
色んなお話をするのが楽しみです!!
保育でも可愛い子ども達にも癒され、パワーをもらっています♡
最近は子ども達も慣れてきてくれて、”きむらせんせぇ~”と
呼んでくれるようになりました!!
これから頑張っていきますのでよろしくお願いします!
私は最近はまっているものがあります…♡
それは”タピオカ”ですっ!!
流行りに遅くなってから乗っかりました。笑
タピオカの中でも”生タピオカ”が大好きで休みの日は
京都や大阪に散策に出掛けています!
またオススメがありましたら是非教えて下さいね(^-^)
インスタ映えで沢山写真も撮っているので
これからこのブログでも色んな写真をあげていけたらと
思っていますので頑張ります!(^^)!
久々の友と...
皆さん、お久しぶりです!
京都府八幡市のコストコ近くにある、あゆみ歯科クリニック事務長の住田です!
先日、大学の時の友達に10年ぶりぐらいに会うことができました。卒業後、
別々の場所で働くことになり、なかなか会うこともできず、友達も途中からオーストラリアに行ったまま、向こうで働いていました(^^;
それが、先日たまたま二人の予定が合い、久しぶりに会うことが実現できました♪私のオススメの滋賀の温泉、スパリゾートあがりゃんせに連れて行き、半日程温泉を満喫してもらいました(^^)
その後、大津駅の近くにある「江牛ステーキとがぶ飲みワイン ニクバルモダンミール 大津店」に一緒にいき、ステーキを食べました。とてもおいしかったです!!ステーキもおいしかったんですが、「“黒毛和牛肉”の濃厚とろとろゆっけ」や「牛タンとマッシュルームのアヒージョ」もとてもおいしかったです(*^^*)
ご飯を食べた後は、浜大津アーカスの中にあるラウンドワンのゲームセンターでUFOキャッチャーを堪能しました!
ラーメン
おはようございます!
八幡市松井山手にある *あゆみ歯科* の松本です。
私事ですが、ここしばらく、<ラーメン>にはまってます。
時間が許せば、通ってます。
昨年、某TV番組で放送されたのを見てから、ぜひ食べてみたいと思いました。
スープが、関東のより黒いしょう油ラーメンに、チャーハン。濃くて塩辛いにもかかわらず、チャーハンに合う、微妙に。それから、いろいろと試してます。
今日は、豚骨しょう油に、鶏がらエキスの入った、屋台味のラーメンと言うのを食べました。
これは、おいしい。細麺で、スープをよくひろい、チャーシューも3枚ありました。
昼食に程よい量(?)です。いや、替え玉があるといいかな。
さて、よく考えると、京都のラーメンは豚骨しょう油ラーメンが多い気がします。しょう油の多少がありますが。
ただ、欲しいのは<替え玉>。これがある所が少ない。食が細くて、はじめから大盛りが無理な私にとっては、大きな問題です。普通を食べていると、おや、もっと食べれるとなっても追加ができない。替え玉って、手間なのかなあ~。できれば、あるといいな、と思ってしまいます。細麺、豚骨ベースのラーメンは、やっぱりいい。これからもいろいろと、食べていこうと思います。
ごちそうさまでした。
みなさんこんにちは!
京都府八幡市の松井山手のコストコ近くにある、あゆみ歯科クリニック
で事務長をしています、住田です。
今の時期は、衛生士学校が夏休みということで、あゆみ歯科で勤務をされている
衛生士さんの卒業校に挨拶をしにいきます!!
7月、8月とで5校の学校へと挨拶に行ってきました。
どの学校も共通して、先生方が心良く、挨拶を受け入れて頂き、そして、卒業生達の
顔を名前を覚えていらっしゃり、成長を喜んでいらっしゃいました。
今後も、あゆみ歯科クリニックに生徒を入社させて良かったなと思ってもらえるような
医院創りができるよう、私も努力していこうと思います。
そして、卒業校に挨拶に行った際には、院長先生からあるご褒美が頂けるんです♪
それは。。。
豪華なランチです☆
普段から頑張ってくれているということと、学校挨拶についてきてくれたというお礼で
ランチをごちそうになりました♪
院長先生の思いで、一流の環境、マナーを経験することで、自分自身の成長になるから
経験をして欲しいということでした。
プライベートでは、頻繁にはいけないですが、月に1度はこういう経験をすることも大切
だなと思いました!
院長先生、いつも本当にありがとうございます!
これからも宜しくお願いいたします。
新しい飲食店
先日、休みの日に、久しぶりに父親とランチにいくことになり、どこか良いところがないかと探していると、あゆみ歯科クリニックの近くに、新しく飲食店ができたことを思い出して、そこにいくことになりました。
そこは、「魚べい 松井山手店」というところ、今はやり?の100円寿司です☆
私の中では、100円寿司というと、ダントツでくら寿司だったのですが、魚べいもなかなかネタも新鮮でおいしかったです☆ちょっとおどろきだったのが、このお寿司屋さんは回らないんです!!ipadのようなタブレットでネタを注文すると数分後に、にぎりたてのお寿司が届くという画期的な仕組みでした♪
もし、まだ行ったことがないという方がいらっしゃれば、ぜひ行ってみて下さい!!
場所は、八幡市のコストコとソフィアモールの信号をムサシ方面に向かって曲がって頂ければ、右手に見えてきます!!
また、次に行ってみたいなというところも、一緒にご紹介させて頂きます(笑)
それは、あゆみ歯科クリニックから、松井山手駅の方面に走っていくと右手に見える、旧サンマルクカフェがあったところに新しくオープンしたステーキ専門店の「Jackson Beef Steak House」です。厳選された国産黒毛和牛や長期穀物肥育された希少なブラックアンガスビーフのステーキ、国産黒毛和牛100%のハンバーグステーキのほか、サラダやスープなどのサイドメニューがリーズナブルの値段で食事が楽しめるそうなので、近々いってみようと思います!!
超有名うどん店へ・・・
こんにちは!!!
歯科医師の岡本です。
今回は先日訪れたうどん屋さんについてお伝えしたいと思います!
はい、行ってきたうどん屋さん…
うどんと言えば香川県の…ではなく~
今はぶたマリで有名なチェーン店ではなく~
そう、芸能人がよく行っている「つるとんたん」に行ってきました!
実はつるとんたんに行ったのは初めてで、まずは座敷の座布団の分厚さ・ふかふかさにビックリしたのはここだけの秘密です♪
あと、メニューも豊富で豊富で…
王道のきつねうどんや天ぷらうどんだけでなく、一風変わったカルボナーラうどんや鶏の水炊きうどんなどもあって選ぶのに時間がかかってしまいました。
結局選んだのは「鶏クリームのおうどん」
鶏肉とクリームスープが好きな自分としては最高の組み合わせのうどんでした!
また食べに行きたいな~~~~~
ちょっとリッチな雰囲気も味わえるし、良い社会勉強にもなりました!
行ってたら芸能人にも会えるかな・・・
GIFU
こんにちは京都府あゆみ歯科クリニックの副院長、日野です。
あけましておめでとうございますですね。
正月休みは体調不良のため、ほとんど外出しませんでした。
この連休はここぞとばかりに遊びに行きました、行先は岐阜。
大学が岐阜の朝日大学なので、研修含め7年間を過ごした地です。
卒業後だんだんと行く機会も減り、約1年ぶりの岐阜でした。
別に今更岐阜を観光する必要もないので、やる事と言えば、そうメシです!
関西に戻ってきて3年強、つくづく思うのが「岐阜の飯は美味かったなあ」ということ。
名古屋寄りだからか、とにかく味が濃い!
味の濃さ=旨さだと思っている不健康な私にとっては最高の環境でした。
7年間色んな店に行きましたが、その中から今回選んだのは「やっぱりラーメン黒野」!
勝手に名前を出していいのか分かりませんが、旨すぎるので紹介させてもらいます。
ラーメン屋(らしい)ですが、もつ鍋がメイン。
スープがとにかく濃い!シメのラーメンはそんなにラーメンが好きでない私が世界一のラーメンと感じる美味さです。
朝大生にもそれほど知られていない、食べ〇グでもあまり検索にかからない隠れた名店、岐阜に行くことがある方は是非一度行ってみてください!
SUSHI
京都府八幡市あゆみ歯科クリニック 歯科医師の九岡です。
突然ですが、私はSUSHIが大好きです!
最近増えてきて有り難いのが、かっ○寿司、○ら寿司などなどの100円寿司です。
1000円もあればお腹いっぱい食べられて、ラーメンやらケーキやらも食べられて…
最近は週1くらいのペースで、100円寿司店に通っております。ありがたやありがたや。
そしてたまには高級な寿司を…ということで、某にぎり○次郎にいって参りました。
これがまた…美味しいですね!
水槽でさっきまで泳いでいたとれぴちの鯵をにぎりたて!などなど、100円ではない寿司を久々に堪能しました。
お皿の色を気にしながらではありますが…
歯科医院でも保険の治療と自費の治療とがあって、それぞれ値段、材料などが違ってきます。
お寿司の話ではないですけれども、それぞれ求めるものにあった治療を患者さんに提案し選んで頂けたらいいなと思います。
(無理やり寿司から歯医者ネタにつなげてみました)
ホスピタリティ
こんにちは。歯科医師の日野です。
最近、経営系のセミナーの宿題でリッツカールトンの接客接遇的な本を読んでいます。
知ってます?リッツカールトン。
外資系の大手ホテルなんですが、高級感だけでなく、ホスピタリティの高さから、よく接客業のお手本のように言われます。
ホスピタリティは去年流行った「おもてなし」のようなイメージを持ってもらえればいいかと思います。
で、読書感想文を書く必要があるのですが、その中に「この本を読んで実践してみたこと」を書く項目がありまして…。
本の内容自体は気分の良くなるいい話で一杯なのですが、そこから何をするか、何をしたかとなると話を広げにくいものでした。
これは困った、という状況の中思いついたのが…。
「そうだ、リッツいこう」
てなわけで今年の2月に出来たばかりのリッツカールトン京都に行ってきました!!
もちろん宿泊なんて金銭的に無理、ランチですらかなりお高かったので、モーニングに行くことにしました。
高級ホテルに行き慣れてる友人を連れて。
友人からは「あー京都はできたてだからまだスタッフが…」とか「モーニングだけとか浮くよ」とか言われましたが、実際行ってみるとすごく良かったです。
着いてすぐ、ロビーの所でコンシェルジュ?の人が「日野様ですね」と一言。
ラウンジに行くと店員さんが「日野様、お待ちしておりました。」
すげえ!
まあ車預けた時に名乗ったのを伝えたんだろうけどすげえ。
高級感、パンの美味さは他の有名ホテルと大差ない感じですが、これは初めてでした。
帰りには手紙まで頂いてきました。
けど、モーニングだけで行くと若干浮いてしまうのも確か。
他のお客さんでも同じような人がいましたが、端から見るとなんかわかる。
いつかはちゃんと宿泊してみたいな、と思いました。
歯科医院であそこまでの対応は必要ないのかもしれませんが、とても参考になります。
当院も接客、接遇には力を入れておりますので、京都大阪で歯科医師の求人をお探しの方は是非一度ご連絡ください。
ビアガーデン
こんにちは、酒を飲んだらとりあえずリバースしておく日野です。
京都府八幡市あゆみ歯科クリニック、副院長です。
先週の土曜日にビアガーデンに行ってきました。
本来なら木日の週休2日なので、土曜日の夕方は仕事なんですが、偶然シフトを変わった都合で昼から休みが取れました。
うまいこと出来ているもので、シフトを変わったその日に友人から珍しく「飲みに行こう」と誘われました。
そして行先はビアガーデン!!!
いいですねビアガーデン、酒は全然飲めませんが響きがたまらんとです、ハイ。
最近あっつくなってきたので、ついでに昼にBBQなんかもできれば…と思っていたのですが、当日昼はまさかの大雨。
BBQどころかビアガーデンも怪しいんじゃねーの?と思っていましたが何とか持ち直してくれたので、いざ難波へ!
難波駅を出てすぐ友人と合流し、むせ返るようななトンコツ臭を潜り抜け(近くのもつ鍋屋かな?)たどり着いた先にあったのは…。
ハッチやん…。
【なんばhatch】
湊町リバープレイス(みなとまちリバープレイス)は、大阪市浪速区湊町一丁目にある、多目的複合イベントスペースである。(wiki先生より引用)
ライブとかやるんだろうな、と思っていたものの何なのかはよく知らなかったコレ。
果たしてこんなところにビアガーデンなんてあるのか!?と思いながら登っていくと…。
すてきやん?
ブラジル料理(という名のジャンクフード)のビュッフェと自分で酒を作る(チャンポン必至)スタイルが最高です。
夜の堀江を一望しながら飲むビール、たまらんですね(ほとんど飲んでないけど)
海外にきたような気分になれます。
RIVER CAFEというお店、是非一度行ってみてください。
しかしみんな老けたね!
大学入ったばかりの頃はオボこい感じやったのに、今では風格出まくりです。
もう10年来の付き合いになりますが、変わったようで、変わらないようで…。
いかんせん自分の顔がパンパンすぎてつらいです。
この日食べた分はとりあえずリバーサイドでリバースしておいたので0kcalですよね?^^